グルメ料理生活道具食べ物

火を使わず魚が焼ける! 電子レンジ調理器を買ってみた

おうちで焼き魚が気軽に食べれる!

魚が電子レンジで焼ける?

焼き魚が食べたい。
でも魚を焼くのってハードル高くないですか?

ガスレンジで焼くとお掃除が大変。
網焼きや、フライパンでの調理は焼けるまで火をずっと見ていないといけないし、部屋にも匂いが充満。
特に夏は暑いしとにかく簡単ではないですよね。

そこで以前より気になっていた電子レンジ調理器をおむかえすることにしました。

購入したのはこちら。

電子レンジ調理器、ほしいー! 思っていました。
お試しするにはお値段がお試し値段でなく。
スリコのようなお手頃なものは大きさが十分でなく。

そこで見つけたのが「Toffy 電子レンジ用グリル鍋」でした。

大きさがまずまずある割にお値段もそこまでお高くない。
そして見た目もかわいいのです。

早速魚を焼いてみました

同梱されていたレシピブックに沿って、500Wで6分、裏返して2分。

鮎を焼いてみました。

あっという間に魚が焼けました。

ガス火で焼くよりはこんがりではないですが、ふっくら仕上がるように思いました。

こんがりと焼けました(ひっくり返す時に少々崩れましたが)

これがあれば気軽に焼き魚が食べられます。
出来上がりも味も大満足です!

そのほかにもできるものがいろいろ。

ベーコンエッグ、電子レンジに入れるだけ。火の心配もなく時間が経てばできます。
レンジに入れる際に、卵が動いてはしまいますが、味には支障なしです。

ベーコンと卵をセットして電子レンジへ
出来上がり。高いところにレンジがあるので、載せる際に卵が動いてしまった模様w


冷凍餃子、油はねを気にせず、しっかり焦げ目もつきました。

強いてマイナス点を言うと、魚の匂いが調理器にだいぶ付きます。

とはいえ火を使わず魚が焼けるのはほんとうに助かります。

◇ ◇ ◇

魚を食べる機会が増えます。おすすめです!

◇ ◇ ◇