
今年の味噌作りは?
去年の出来栄えご報告
ジップロックでの味噌仕込み、去年のブログを見返すと1800gの大豆を仕込んでいました。
電気圧力鍋4Lのもので1度で茹でることができるのが最高300gだったので、大豆を茹でるのを6回繰り返していました。我ながらよくやりました笑
詳しくは下記記事に↓
無事に美味しい味噌が出来上がりました!
今回は少し麹が残るような仕上がりではありました。
毎年同じように仕込んでも出来上がりが違うので本当に面白いですね。
今年の味噌作り
さて、今年の仕込みですが、今年も米麹1本勝負にしました。
配合は去年までと同じです。
今年は大豆900g分仕込みました。
最近腕を痛めてしまったのもあり、去年と同じ量の味噌玉をつくるのは難しく、去年の半量にしました。
そして物価高の影響…。
いつも購入していた大豆、麹が値段は据え置きでしたが量が減ってしまっていました。
大豆を茹でる過程の電気圧力鍋の加圧時間を今年は6分にしました。(今年の豆もさらに硬めだったため)
今年も活躍してくれたハンドブレンダー。
今年は大豆はボウルの中で直接潰しました。

去年は味噌玉が水分が少なく丸めづらかったので、今年は大豆の煮汁を気持ち多めに加えました。
そして今年はジップロックではなく、ホーロー容器に仕込んでみることにしました。
野田琺瑯のラウンドストッカーです。

ジップロックとの違いがどのように出るのか楽しみです。
今年も美味しい味噌が出来上がりますように!
◇ ◇ ◇

出来上がりが楽しみです!
◇ ◇ ◇